藻の花ランチュウ


江戸時代に発刊された梅花氷裂という伝奇小説に出てくる
藻の花という娘が取り憑いた怪魚
「金魚のお化け」として有名

物語の中で藻の花は信濃守護職小串の家臣の家に妾として迎えられた美しい娘なのだが、ひょんな事から隣に住んでいた藁文太(さぶんた)という男に逆恨みされ
その藁文太にそそのかされた正妻により拷問され殺されてしまう
その無念が飼っていた金魚に取り憑き、怪魚となった藻の花金魚は
正妻を金魚の様な姿に変えてしまう

この藻の花の怨念が移った金魚がランチュウという金魚の始まりだとされる

妖怪やお化けが元になっている物事って意外と多いすね
以前にも書いたかもしれませんが「件の事柄」の意味をもつ「事件」という言葉も
「件ーくだん」という妖怪が元になっていますし
「怖い」も「狐者異ーコワイ」から「雷」も「神鳴」からとも言われています
日本語の中にはまだまだ色々ありますが
それはまたの機会にでも